ボリジって聞いたことありますか?
私はハーブガーデンを始めるまであまり馴染みのない植物でしたが、試しに去年の秋に植えてからすごい大きさに育ち、今満開でどハマり!
ボリジは可愛らしい星型の青い花が特徴のハーブで古代から薬草として利用されており、現代のメディカルハーバルセラピストのテキストにも登場します。
ボリジにはγリノレン酸(GLA)と呼ばれる成分が含まれており、関節炎、湿疹、生理痛などの症状を和らげる抗炎症作用があります。また、ムチンという水溶性食物繊維が含まれており、のどの痛みや消化不良を緩和する効果もあります。
ボリジの花は下向きに咲く事から神経系に鎮静効果があるとされており、ストレスや不安に悩む人にも役立つハーブとして昔から愛用されてきたそうです。
確かに、昨日少し仕事の納期などに焦りながらボリジの花を採取しましたが、可愛いお花を向き合いながら作業をしていると肩の力が抜けた感じしました!
あまりにもすごいスピードと量で花が咲くのに乾燥がうまく出来ないので、試しにキャンディーにしてみました♡
そのレシピがこちら:
<材料>
・ボリジの花
・シロップ用の砂糖 1/2 カップ & 水 1/4 カップ
・グラニュー糖 1/4 カップ
<手順>
1.) 摘んだボリジの花をすぐに水で洗ってタオルで乾かす
2.) 鍋に砂糖と水を入れ、中火でシロップを作る
3.) ボリジの花をシロップに浸す
4.) グラニュー糖でぼりじをコーティングする
5.) クッキンペーパーの上で1時間乾燥させて完成♫
そのままで食べても可愛いですし、ケーキのトッピングにも良さそう!
動画は☆こちら☆
コメント