クリスマスが近づいて来ましたね!
我が家では11月半ばから少しずつクリスマスデコレーションを飾り始めます。
スノーマンやライト、ろうそくなどからスタートして
12月に入ってからサンタさんの置物とツリーを出します☆
でもどんな飾りよりもホリデーシーズンの雰囲気を演出してくれるのは
家に入った瞬間の香りだと思うんです!
夏頃にインスタのリールと関テレの「キメツケ」に出させて頂いた時に紹介した
「ストーブトップポプリ」、
皆様ご存知ですか?
簡単に言うとハーブやスパイス、フルーツなどを鍋に入れて弱火で煮詰めて
湯気とともに家中に広がる香りを楽しむ方法です!
空気の浄化をしてくれて、加湿効果もあるので
冬場は特におすすめのハーブとスパイスの使い方。
せっかくなのでストーブトップポプリで
「クリスマスの香り」の作り方をお教えします☆
<必要なもの>
・小鍋
・水(500ml)
・りんご(一切れ)
・シナモンスティック(1〜2本)
・クローブ(5個)
・ナツメグ(小さじ1)
・バニラエッセンス(小さじ1)
<手順>
材料を全て小鍋に入れて弱火で加熱する。
それだけでオッケー!
水が減って来たら足して、一回分の材料で3日間ほど使えます♡
りんごがグジュグジュになったら捨ててまた作るって感じです。
これを親友に数年前に教えて「あれからずっと作ってる!」ってこの前言ってましたw
アメリカのクリスマス映画で出てくる映像を連想される素敵な香りです♡
ご参考にどうぞ!
※空焚きに十分ご注意下さい!キッチンの近くにいる時に加熱して、離れる時には火を切るように!
コメント