柑橘と混ぜると幻想的に色が変化する事で数年前に日本で人気になった青いバタフライピー。
バタフライピー (Clitoria ternatea) は色が神秘的なだけでなく:
抗酸化作用、動脈硬化予防、毛細血管の保護、血液サラサラ効果などの効能があります。
.
そのままで飲むと味はごぼう茶のような、豆のような、すごく素朴です。
レモングラス (Cymbopogon citratus) と合わせるとさっぱりして美味しくなります♡
綺麗な色の変化を楽しみたい方はレモンスライスを忘れずに♪
.
お米を炊く時に小さじ1足して青いご飯にする方もいらっしゃいます。
キャラ弁でドラえもん作る時にいいかも知れせんね!
.
【バタフライピーのおもしろ歴史】
バタフライピーの正式名クリトリア テルネータの由来は、お花の見た目が女性器に似てるから。

ですが、
1800年代カトリック教の広まりと共に「そんな卑猥な名前はダメだ!」と言い出す植物学者が続出。
正式名を変えるために講義が開かれたものの結局新しい案はどれも定着せず、
今でも変わらずClitoria ternatea 。
最初の名前のインパクトが強過ぎたんでしょうねw
.
【こんな時におすすめ】
眼科疲労が気になる時に飲むと良いですよ♪
あと、私はちょっと行き詰まった時に飲んでます。
医科学的根拠はないですが、青から紫に色が変わる瞬間を見てると元気が出るんです!
.
今月のピックアップ商品として期間限定で
・バタフライピー(茶葉タイプ)が ¥1900 → ¥1800
・バタフライピー(ティーバッグタイプ)が ¥2100 → ¥2000
セールをやってます♪
コメント